こんにちは✨
名古屋駅・栄駅近くで圧倒的にリーズナブルな矯正料金の久屋パーク歯科・矯正歯科です🦷
歯並びには、生まれ持ったもの・癖等が関係してきます。
歯が多い過剰歯や歯が少ない欠損歯などのケースを除き、通常ならば大人は上下合わせて28本(親知らずは除く)、子供は上下合わせて20本と歯の本数に違いがあります。子供の顎は大変小さいため、大人と同じ本数うの歯を生やすスペースはないと想像できます。
赤ちゃんに初めて乳歯が生えるのが生後6ヶ月ごろ、それから徐々に乳歯が生え、個人差はありますが2~3歳を迎えるころには乳歯が生えそろい、歯並びが完成します。
顎の骨も子供の成長につれて発達しますが、乳歯が隙間なく並ぶ子供の場合は、永久歯になるとさらに8本多く歯を並べなければなりません。
そのため、子供のころは歯と歯の間の隙間が大切なのです。
では、子供の歯並びはいつ決まるのでしょうか。
子供の歯並びが決まるのはおおよそ6歳までと言われています。
6歳前後から永久歯が生えてくる、乳歯と永久歯がまじりあっている混合歯列期が6歳ごろから12歳ごろまでの長い時間続き、一般的に12~13歳ころになると永久歯のみの歯列になります。
子供の歯並びを悪くしないための注意点としては、日常における癖として、指しゃぶり、お口ぽかん、舌を前に突き出す、頬杖をつく、横向き寝るといったことを気を付けるべきでしょう。
また、乳歯の虫歯を治療せずに放置することはやめましょう。
歯科医院への通院が面倒で虫歯治療をしないで放置していると、すぐ生え代わる乳歯は虫歯の進行が早まる特徴を持っているため、歯が生える順番が前後するなど悪い歯並びのリスクを高めてしまうのです。
また、乳歯の下に埋まっている永久歯が虫歯に感染すると、健康で歯ない歯質の状態で生えることがあるのです。
子供のころのすきっ歯は問題ではなく、むしろ必要な隙間です。
そのため日常における癖と虫歯には気を付けましょう。
執筆監修
理事長 座馬良明