みなさんは歯科医院での検診中にC2やC3などの言葉を聞くことがあるかと思います。
このC2やC3は「虫歯」の進行を表す記号になります。

ブログ BLOG

初期のむし歯は痛みがないため気づきにくいため注意

こんにちは✨

名古屋駅・栄駅近くで歯の出っ張りでお悩みの方に最適!圧倒的にリーズナブルな矯正料金の久屋パーク歯科・矯正歯科です🦷


初期の虫歯(う蝕)は、痛みや顕著な症状がほとんどないため、気づかれにくいことがあります。虫歯が進行すると、痛みや違和感が現れることが多いですが、初期段階ではそのような症状が現れないため、見逃しやすいのです。

初期虫歯の特徴

  1. 痛みの無い状態: 初期虫歯はエナメル質に小さな変化が起きる段階であり、この段階では痛みや違和感がほとんどありません。エナメル質は神経が存在しないため、侵食が初期の段階では痛みを引き起こさないのです。このため、自覚症状がないまま虫歯が進行することがあります。

  2. 目に見えない変化: 初期虫歯の進行は、通常肉眼で確認することが難しいです。歯の表面がわずかに変色することがあるものの、これは歯ブラシや定期的なチェックでないと見逃されがちです。また、初期の段階ではまだ深い穴や明らかな損傷が見られないため、自分で気づくのは難しいことが多いです。

  3. 定期的な歯科検診の重要性: 初期虫歯を発見するためには、定期的な歯科検診が非常に重要です。歯科医師はX線検査や専用の器具を使って、エナメル質の微細な変化や潜在的な虫歯を検出します。これにより、症状が現れる前に早期に虫歯を発見し、治療を開始することができます。

  4. 再石灰化の可能性: 初期の虫歯では、まだエナメル質の深い損傷は起こっていません。この段階では、適切な口腔ケアによって再石灰化(エナメル質の修復)が可能です。フッ素配合の歯磨き粉やフッ素塗布が効果的です。フッ素はエナメル質の強化を助け、虫歯の進行を防ぐ助けとなります。

  5. 生活習慣と予防策: 初期虫歯を防ぐためには、良好な口腔衛生習慣が不可欠です。毎日の適切なブラッシング、デンタルフロスの使用、そして歯科医師による定期的なクリーニングは、虫歯の発生を予防するために重要です。また、糖分の多い食事や飲み物を控え、バランスの取れた食生活を心がけることも、虫歯予防には有効です。

 

いかがだったでしょうか?
痛みがある時点でむし歯の症状はかなり進行してしまっていることが多いです。
また、最悪の場合は抜歯など歯を失うことのリスクにもなってしまいますので注意しましょう。
そうならないためにも毎日のセルフケアと定期的に歯科医院での検査を受診してむし歯にならないよう対策をしましょう。



執筆監修
院長 座馬良明