歯医者さんに始めて行った時に行う歯周ポケット検査というのがあります。
歯科衛生士さんが細い棒みたいな物を歯茎に当てて3とか4とか言っている検査ですが多くの方が一度は経験したことがあるのではないでしょうか。

ブログ BLOG

歯周ポケットの深さが4ミリ以上は要注意!歯周病の検査について

こんにちは✨

名古屋駅・栄駅近くで歯の出っ張りでお悩みの方に最適!圧倒的にリーズナブルな矯正料金の久屋パーク歯科・矯正歯科です🦷


歯医者さんに始めて行った時に行う歯周ポケット検査というのがあります。
歯科衛生士さんが細い棒みたいな物を歯茎に当てて3とか4とか言っている検査ですが多くの方が一度は経験したことがあるのではないでしょうか。

こちらの検査は、歯と歯茎の間にある歯肉溝と言う部分の深さを測って状態をチェックしています。

こちらの検査で使う細い棒のような道具の名前はプローブと言います。

この検査の正式名称は「歯周基本検査」といい歯の歯石を取ったり歯周病治療をする前には必ず行う検査でものすごく重要なのです。

今回はこの歯周基本検査についてお伝えしたいと思います。

歯周ポケットの基本的な情報

  1. 正常な状態:

    • 健康な歯茎では、歯と歯茎の間に0.5〜3ミリメートルの浅いポケットがあります。この深さは個人によって異なる場合があります。
  2. 歯周病の影響:

    • 歯周病が進行すると、歯茎が炎症を起こし、歯と歯茎の間に深いポケットが形成されます。このポケットの深さは4ミリメートル以上になり、場合によっては10ミリメートル以上になることもあります。
  3. ポケットの測定:

    • 歯科医師や歯科衛生士は、歯周ポケットの深さを測定するために「プローブ」と呼ばれる器具を使用します。この測定によって、歯周病の進行具合や治療の必要性を判断します。
  4. ポケットの問題点:

    • 深いポケットは、プラークや歯石がたまりやすく、そこに細菌が繁殖しやすくなります。これにより、歯周病が進行し、歯周組織の損傷や歯の喪失のリスクが高まります。
    • ポケットが深くなると、歯ブラシやフロスでのケアが難しくなり、適切な口腔ケアが困難になります。
  5. 治療と管理:

    • 歯周ポケットが深くなっている場合、歯科医師はスケーリング(歯石除去)やルートプレーニング(根の表面の滑らかにする治療)を行います。これにより、ポケット内の細菌やプラークを取り除き、歯周組織の健康を回復させることができます。
    • 歯周ポケットの治療が不十分な場合や歯周病が進行している場合は、手術が必要となることがあります。手術によってポケットを修復し、歯周組織の健康を回復させることができます。

歯周ポケットは、歯周病の進行を示す重要な指標であり、定期的な歯科検診と適切な口腔ケアによって予防・管理することが大切です。

 

まとめ
歯周基本検査は保険の歯科治療でまず初めに行う大切な検査の一つです。また、歯周病は日本人の歯を失う原因の1位でもあります。
年齢とともに歯周病で歯を抜く割合が増えていくので歯科医院で行う歯周基本検査は非常に重要な役割をもった検査の1つとなります。定期検診や初診で歯科医院を受診したら歯周基本検査の結果をしっかり聞きましょう。また歯周病の状態は歯周基本検査だけでは全て分かりません。レントゲンや口腔内写真などと合わせて歯周病の診断をします。




執筆監修
院長 座馬良明