虫歯になったことがある人は多いと思いますが、その中には毎日歯をしっかりと磨いているのになぜ?と思う人もいるでしょう。

ではなぜ、虫歯というのは起こるのでしょうか?

ブログ BLOG

毎日歯磨きをしているのに虫歯になってしまうのは何故?

こんにちは✨
名古屋の栄駅で圧倒的にリーズナブルな矯正料金の久屋パーク矯正歯科です🦷

多くの方が症状の違いはあれど虫歯の経験をしたことがあるのではないでしょうか?
その中には毎日歯をしっかりと磨いているのになぜ?と思う人もいるでしょう。


虫歯になる原因

虫歯とは、歯が溶けてしまい穴が空いた状態になることを指します。

ごくわずかに表面が溶けただけであれば、お口の再石灰化という働きで回復することも全然あるのですが、一度でも穴になってしまったら、治療をしない限り自然的に治ることはありません。

虫歯の原因は、虫歯菌とも呼ばれるミュータンス菌、歯の質、糖質の3つの要素で構成されていきます。

細菌の一種であるミュータンス菌は、歯の汚れである歯垢の中に存在しており、増殖していきます。

そして、歯の表面に付着して歯を溶かしていくのです。

ミュータンス菌は酸を生み出すため、歯の成分であるカルシウムやリンは酸に弱くが溶け出てしまいます。

しかし、ミュータンス菌は単体で酸を生み出せるわけではないので、酸の元となる材料が必要です。

その材料となるのが糖質になります。

よく勘違いされる方もいますが、糖質は糖分とは違い、甘いものにだけ含まれるというわけではありません。

砂糖やブドウ糖、果糖など甘いものにはもちろん糖質は含まれていますが、実は、普段食べている白いお米やパンにはでんぷんが含まれているので、でんぷんも多糖類なので糖質が含まれています。

間食などで糖質の多いものを食べることが多い人や、甘い飲み物をよく飲んでいる人などは、歯の表面で酸が生成される時間がそれだけ長くなるため必然的に虫歯のリスクも高まってしまいます。

また、歯質によって虫歯のなりやすさが変わってきます。

歯の構造は、内側に歯髄がありその周囲を象牙質が囲んで、更にその外側がエナメル質になっています。

このエナメル質の厚さが厚いほど、虫歯になるリスクは低くなります。

そのため、エナメル質が元々薄い人や、歯の生え始め、生え変わった頃などのエナメル質が薄くなっているタイミングでは、虫歯になる可能性が高くなります。

まとめ

虫歯になる原因上記のようなものになりますが、そのすべて取り除くのは難しいでしょう。

ミュータンス菌の巣となる歯垢も、毎日の歯磨きでは6割程度しか除去できません。

いくら丁寧に磨いていても、やはり虫歯になるリスクは避けられません。

虫歯になるのを防ぐには、定期的に歯科医院へと通うのがおすすめです。

事前に虫歯を防ぐことを予防歯科というのですが、今から始めてみてはいかがでしょうか。


歯列矯正は勿論、むし歯、歯周病、親知らず抜歯、インプラント、エクソソーム治療、ボトックス治療など幅広いご対応が可能です。
お口のことでお悩み事がありましたら、名古屋市中区にある久屋パーク歯科・矯正歯科までお気軽にご相談ください。



執筆監修
院長 座馬良明