こんにちは✨
名古屋駅・栄駅近くで歯の出っ張りでお悩みの方に最適!圧倒的にリーズナブルな矯正料金の久屋パーク歯科・矯正歯科です🦷
歯周病(歯周炎)は、歯を支える歯茎や骨に影響を及ぼす疾患で、初期段階では自覚症状が少ないため、気づかないうちに進行してしまうことがあります。放置すると、最終的には歯が抜けることもあるため、歯周病の理解と予防、早期発見が非常に重要です。
歯周病の進行とその影響
1. 初期段階(歯肉炎)
歯周病の初期段階である歯肉炎は、歯茎が赤くなり、腫れて出血しやすくなる症状が特徴です。歯茎の炎症が進行することで、口臭が発生することもありますが、痛みがないため、多くの人が症状に気づかずに放置してしまうことがあります。歯肉炎は、適切な口腔ケアによって比較的容易に治療可能です。
2. 中期段階(歯周炎)
歯肉炎が進行すると、歯周炎に進展します。この段階では、歯茎が退縮し、歯と歯茎の間に深い歯周ポケットが形成されます。歯周ポケット内にはプラークや歯石が蓄積し、炎症がさらに悪化します。歯周炎が進行すると、歯を支える骨が徐々に失われていき、歯がぐらつくことがあります。この段階でも、痛みを感じないことが多いため、自覚症状が乏しい場合があります。
3. 晩期段階(重度歯周病)
重度の歯周病では、歯の支えとなる骨が大幅に失われ、歯がぐらつき、最終的には脱落することがあります。歯茎が大きく後退し、歯の根元が露出するため、熱いものや冷たいものに対して過敏になります。重度の歯周病は、口臭が強くなることもあります。この段階に進行すると、治療はより難しくなり、歯を失うリスクが高まります。
歯周病の原因とリスク要因
1. プラークと歯石の蓄積
歯周病の主要な原因は、歯に付着したプラーク(歯垢)や歯石です。これらは、口腔内の細菌が繁殖する温床となり、歯茎に炎症を引き起こします。プラークや歯石は、定期的なブラッシングや歯科クリーニングで除去する必要があります。
2. 不適切な口腔ケア
歯磨きが不十分であると、プラークが蓄積しやすくなり、歯周病のリスクが増します。また、デンタルフロスや歯間ブラシを使わないことも、歯周病の原因となります。
3. 喫煙
喫煙は、歯周病のリスクを高めることが知られています。喫煙者は、歯周病の進行が早く、治療に対する反応が悪いことがあります。喫煙は血液の循環を悪化させ、歯茎の健康を損なうため、禁煙が推奨されます。
4. 加齢
加齢に伴い、歯茎や歯周組織が変化し、歯周病のリスクが高まります。また、老化によって口腔ケアが不十分になることもあります。
5. 全身疾患
糖尿病などの全身疾患は、歯周病のリスクを高めることがあります。血糖値のコントロールが不十分な場合、歯周病が進行しやすくなります。
予防と治療
1. 定期的な歯科検診
定期的な歯科検診を受けることで、歯周病の早期発見と適切な治療が可能になります。歯科医師は、歯周ポケットの深さを測定し、プラークや歯石の除去を行います。
2. 適切な口腔ケア
毎日の適切な歯磨きとデンタルフロス、歯間ブラシの使用が推奨されます。ブラッシングは優しく、効果的にプラークを除去することが重要です。
3. 健康的な生活習慣
バランスの取れた食事や禁煙が歯周病の予防に役立ちます。また、糖尿病の管理が歯周病のリスクを低減します。
まとめ
歯周病は、初期段階では自覚症状が少ないため、気づかないうちに進行してしまうことがあります。放置すると歯を失うリスクが高まるため、定期的な歯科検診や適切な口腔ケアが重要です。歯周病の早期発見と適切な治療が、歯の健康を守り、長く保つための鍵となります。
歯列矯正は勿論、むし歯、歯周病、親知らず抜歯、インプラント、エクソソーム治療、ボトックス治療など幅広いご対応が可能です。
お口のことでお悩み事がありましたら、名古屋市中区にある久屋パーク歯科・矯正歯科までお気軽にご相談ください。
執筆監修
院長 座馬良明