ブログ BLOG

それ春の不調かも?

こんにちは✨
名古屋の栄駅で圧倒的にリーズナブルな矯正料金の久屋パーク矯正歯科です🦷

最近は雨が降ったり、急に暖かくなったりと天気も不安定で寒暖差も激しいですね
皆さん体調を崩しやすい時期ですので体調管理しっかり行いましょう。

春になると「日中が眠たい」「頭痛がする」「やる気がでない」などの症状がありませんか?
それ春の不調かもしれません!!
今日は春の不調の原因、その予防策についてお話しします。

原因
(1)激しい寒暖差
 寒暖差に身体が対応するために交感神経が活発になります。
 そのなかでエネルギーを消費するため、疲れやだるさを感じやすくなります。

(2)気圧の変化
 低気圧の影響で血管を広げて血流を良くしようとします。
 その影響で日中の眠気を引き起こします。
 高気圧は低気圧と反対に血管を縮めてしまうので血圧をあげてしまう可能性があります。

(3)日照時間の変化
 冬に比べて日が長くなるのでついつい夜更かしなどしていませんか?
 生活リズムの変化で体調にも変化が起きます。

(4)生活環境の変化
 進級、進学、就職など生活が一変する季節でもあります。
 それによった緊張感やストレスで自律神経が乱れてしまいます。

(5)花粉症
 今では2人に1人が花粉症の症状があると言われています。
 花粉から体を守ろうと敏感になっています。
 免疫機能が過剰に活動しているので、それにより体力が低下し、眠気やだるさを引き起こします。


予防
(1)バランスのとれた食事
 ・タンパク質は筋肉や骨・内臓など体の組織を作るために必要です。
 ・糖質、脂質は体や脳の働きを活性化してくれます。
  この糖質が不足すると疲れやすくなる原因になります。
 ・ビタミン、ミネラル、食物繊維は神経の伝達機能や免疫機能など重要な働きのサポートをします。
 この3つの栄養が不足してしまうと免疫機能の低下や肌荒れなど体に様々な不調を起こします。

(2)適度な運動
 運動は自律神経のバランスを整えるセロトニンが分泌されます。
 セロトニンには精神をあんていさせる働きがあります。
 ストレス発散にもなるのでおすすめです。

(3)入浴
 シャワーだけでなく湯船につかることで自律神経のバランスが整います。
 温かいお湯につかると気持ちよくて、心もリラックスされます。

(4)睡眠
 睡眠には疲労回復、免疫機能の増加、感情整理など重要な役割が沢山あります。
 睡眠時間をしっかり確保しましょう。

(5)衣服での体温調節
 寒暖差が大きいため上着などで上手に体温調節をしましょう。
 天気予報でも服装指数を確認してもいいですね。

(6)花粉症対策
 今はコロナ禍でマスクは普段から着用していると思いますが、
 他にも薬を服用したり、メガネをつけるなど花粉対策をしっかり行いましょう。


春は生活の変化や気温の変化で、自律神経が乱れやすいです。
しっかり予防して春の不調を乗り越えましょう!!