就職や進学、婚活などの様々なきっかけで大人になってから自分の歯並びが気になってしまい、歯列矯正をしようと考える人も一定数いらっしゃいます。
歯列矯正は何年も歯に矯正装置を装着してやっと終わるというイメージがありますが、人によって矯正期間に差があり、思ったより短期間で治療が終わったりする場合もあります。

ブログ BLOG

歯の動きやすさには個人差があります

こんにちは✨

名古屋駅・栄駅近くで歯の出っ張りでお悩みの方に最適!圧倒的にリーズナブルな矯正料金の久屋パーク矯正歯科です🦷

就職や進学、婚活などの様々なきっかけで大人になってから自分の歯並びが気になってしまい、歯列矯正をしようと考える人も一定数いらっしゃいます。
歯列矯正は何年も歯に矯正装置を装着してやっと終わるというイメージがありますが、人によって矯正期間に差があり、思ったより短期間で治療が終わったりする場合もあります。

歯が動きやすい人の特徴

歯列矯正は、もともとの歯並びの個人差によるものが多く「この矯正装置なら何年かかる」「〇歳の男性なら何年かかる」とは一律に言えません。
もともとの歯並びや顎の骨の大きさ、虫歯や歯周病の有無によっても矯正にかかる期間は変わってきます。
歯列矯正は、ブラケットやマウスピースといった矯正装置を着けて歯に一定の力を加えて移動させ、歯並びを整えていく施術方法です。
この歯に力を加える施術において、歯が動きやすい人の特徴を以下に記述します。

・成長中の子ども

歯や顎の骨が成長途中にある子どもは、少しの力で歯や骨に影響が出やすいです。
そのため無意識に頬杖をついたり、虫歯を放置したりするなどの要因で歯並びが悪くなりやすい反面もありますが、矯正装置によって歯に力をかけたときにも骨や歯が動きやすいという特徴もあります。

つまり成長途中の子どもの歯並びは「悪くなるのも早いが、矯正するのも早い」という場合が多いです。

・組織の代謝が活発

歯列矯正では、矯正装置によって歯を動かしたい方向へ力をかけます。
歯の根である歯根をとりまく歯根膜に圧力をかけ、周囲の歯槽骨という骨を徐々に作り変えて、少しずつ歯を移動させていくことになります。
このときに歯槽骨は歯を動かしたい方向にあたる部分が吸収されたり、歯が動いてスペースができた部分に新しく骨を作り出したりしています。
骨の吸収・生産は、個人代謝に左右されるため歯の動きやすさにも影響してきます。
歯の周囲組織の代謝が活発な人ほど、結果として矯正中の歯が早く動くということに繋がります。

大人でも矯正が早く終わる人はいる

一般的に、身体の代謝が良い人の方が骨の吸収・生産のサイクルも早く、大人よりも子どもの方が矯正に費やす期間が短くなります。
しかし、大人でも治療が早く終わるケースもあるのです。

・高い技術力を持つ医師

歯列矯正では矯正装置の選択や装置の装着技術など、歯科医の知識や経験に左右される要素もあります。
何年もかけて歯列矯正をしたものの、逆に噛み合わせが悪くなったり、頭痛や肩こりが悪化したり、歯がグラグラしたりといったトラブルもゼロではありません。

技術力の高い歯科医は、患者の歯の状態を見極め、効率よく歯並びを整える治療方針を立てられるため、矯正に費やす期間が短く済む場合があります。

・歯並びの乱れが少ない

もともとの歯並びの乱れが少なく、矯正によって歯を動かす度合いが小さければ、より短期間の施術で歯を整えることができます。
そのため、矯正に要する期間が少なくなる場合があります。

 

 

執筆監修
理事長 座馬良明