名古屋の栄駅で圧倒的にリーズナブルな矯正料金の久屋パーク矯正歯科です🦷
大人になって生えてきた親知らずを、放置していませんか。
歯のトラブルがある方は、親知らずの処理をためらってしまうことで、体にとって大きな悪影響が起こってしまう可能性があります。
●そもそも親知らずとは
親知らずとは、10代~20代にかけて生えてくる奥歯のことです。
通常の永久歯は、15歳ぐらいまでに生え変わることが多いのですが、その後に生えてくるのが親知らずです。
一番奥歯の上下4本が親知らずと呼ばれていますが、人によっては4本すべてが生えないこともあります。
●親知らずのリスク・問題点
1. 歯並びの乱れ
親知らずが生えてくることで、すでに整っている歯並びが乱れることがあります。特にスペースが不足している場合、他の歯が押し出されたり、歯列全体が不安定になることがあります。
2. 埋伏歯
親知らずが正しく生えてこない場合、骨の中に埋まったままになることがあります(埋伏歯)。この状態では、周囲の歯や骨に悪影響を及ぼすことがあり、炎症や痛みの原因となることがあります。
3. 感染症
親知らずが部分的にしか生えていない場合(半生え)、歯肉の一部がかぶさっていることがあります。この部分が感染しやすく、周囲の組織が炎症を起こすことがあります。これを「歯肉炎」や「周囲炎」と呼びます。
4. 虫歯や歯周病
親知らずは奥に位置しているため、ブラッシングが難しくなります。その結果、虫歯や歯周病が進行しやすくなります。適切にケアしないと、親知らずの周囲に虫歯や歯周病が広がることがあります。
5. 顎の痛みや不快感
親知らずが生えてくる過程で顎に痛みや不快感を感じることがあります。特に、親知らずが不適切な角度で生えてくると、顎関節や咬合に影響を与えることがあります。
6. 膿瘍
感染が進行すると、膿がたまることがあり、これを「膿瘍」と呼びます。膿瘍は痛みや腫れを引き起こし、適切な治療が必要です。
7. 歯の損傷
親知らずが他の歯を圧迫したり、押し出したりすることで、隣接する歯に損傷を与えることがあります。
親知らずに関連する問題を予防または解決するためには、定期的な歯科検診を受けることが重要です。必要に応じて、歯科医師が親知らずの抜歯を提案することもあります。
●親知らずを抜かなくてもよいケースもある
親知らずがまっすぐ生えていて他の歯や咀嚼に影響しない場合、無理に抜かずともよいと判断される場合もあります。
しかし、まっすぐ生えているか、他の歯にマイナスの影響を与えていないか、自分で判断するのは難しいものです。
誤った自己診断により親知らずを放置してしまい、後々むし歯・歯周病・歯並びの悪化となってあらわれるケースもあるため注意しておきましょう。
まずは自分の親知らずを抜くべきか抜かないでよさそうか、歯科医院に判断を仰ぐことが大切です。
お口のことでお悩み事がありましたら、名古屋市中区にある久屋パーク歯科・矯正歯科までお気軽にご相談ください。
執筆監修
院長 座馬良明